富士市・清水町の就労移行支援事業所「アポーヨ富士・柿田川」

お知らせブログ

お仕事について

卒業生アンケート Oさん 

2024.05.17

こんにちは~、就労移行支援事業所アポーヨ富士です。

今回は、2022年9月に就職されたOさんに答えていただいた「卒業生アンケート」を紹介させていただきます。

これからアポーヨを利用しようか迷っている方や、現在アポーヨを利用している就職を控えた利用者さんにとって、先を行く仲間の貴重な体験談や思いを知ることは、ご自身の迷いとどう向き合っていったのか、就職先をどう選択していったのか等の参考になると思います。

         

Q1. どのようなお仕事に内定が決まったのですか? また、働き始めてどのくらいたちますか?

薬局で使われている領収書への印鑑押し、施設から戻ってきた薬を種類別に分ける作業、薬局に直接行き、施設に持っていく薬のホチキス留めや準備などなど様々な軽作業をしています。

働き始めて3年になります。

Q2. 採用までの道のりを教えて下さい。(最初からこの職業を目指していましたか?)

ハローワークでの面接を受けて、本社でもう一度面接を受けました。前職が医療関係であり、人間関係でもめて辞めてしまったため、正直最初は面接を受けるつもりはなかったのですが、スタッフさんから「向いてるから」と強くおされ受けました。実際仕事は大変ですが好きなので受けて良かったと思います。

Q3. 就職活動に於いて苦労したことはありましたか?

あまり、ないです。面接でどんなことを聞かれるかいろいろ答えを想定するのが大変だったくらいでした。

Q4. 仕事、または実習をして一番嬉しい楽しいと思ったことは何ですか?

いろいろな仕事を任せてもらえる事が嬉しいです。「この人なら、この仕事なら任せても大丈夫」と信頼してもらっているということなので、自分に自信がつきました。

以前就いていた医療事務の知識が活かせる時が一番やってて楽しいです。

Q5. これからやってみたいことや意気込みを教えて下さい。

これから薬剤師でなくてもできる薬に関する作業が増えていくかと思いますので、薬に触れることのできる仕事をもっとやってみたいと思います。それ以外にも、自分ができるところまでいろいろな仕事をやってみたいです。

色んな店舗に顔を出してみたいです。もっといろんな困っている人を助けられたらいいなと思います。

Q6. もともとアポーヨに通おうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

以前の職場を人間関係、メンタルの悪化、抑うつ、人間恐怖症になって辞職しました。そのような状態で自分一人でまた働くことは難しいと考えて、一般雇用ではなく障がい者雇用を支援してくれるところを探してアポーヨにたどり着きました。

Q7. アポーヨの訓練で役立ったと思うことは何ですか?

様々な世代の方々と交流したことが一番良かったと思います。

様々な世代、境遇の利用者さん、スタッフさんたちと交流することで、全く話せない状態から少しずつ話せるまで回復できたと思います。働いていくなかで、どうしても人と話さなければならない場面が出てくるので人と話す力を付けておいて良かったと思います。

前に比べて、あまり物怖じせず話せていると思います。まだ人と話すのは少し怖いですが・・。

Q8. アポーヨの利用者さんへメッセージをお願いします。

なるべく毎日出てきて、あいさつして、イベントに参加して、たまーに面接会とか出たりすれば、なんとか働きだせます。「障がいだから」であきらめないでいろんなことに挑戦してみてほしいです。

早く働きたいと焦ってしまいがちですが、ひとつずつ自分のできる所からやりましょう。1回の失敗でめげたり、しょげたり、あきらめないで何度もチャレンジしてみて下さい。それをちゃんと見て、評価してくれる人は絶対います。あなたにとって良い職場と縁がつながりますように応援しています。

Q9. アポーヨのスタッフ、支援についてご意見があればお願いします。

来月3月あたりで契約が切れ、毎月の振り返りがなくなってしまうのが少し寂しいですが、またなにかあったら、相談にのっていただけますと嬉しいです。いつもありがとうございます。

一覧へ戻る

お知らせ一覧

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

記事をもっと見る

利用開始までの流れ

  1. 1資料請求

    アポーヨ富士・柿田川の詳しいご案内をお送りします。

  2. 2見学

    実際に来所して頂き、アポーヨ富士・柿田川の雰囲気を見ていただいたり、お話を伺わせて頂きます。

  3. 3体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  4. 4手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  5. 5利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

まずは一度、
アポーヨ富士・柿田川
にお越しください!

お電話からもお気軽に
ご連絡ください。

0545-65-6821(富士)

055-983-6500(柿田川)

【受付時間】月曜~土曜 9:00-18:00

全国に繋がる
就労支援ネットワーク

アポーヨ富士・柿田川は社団法⼈社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移⾏⽀援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利⽤ください。

加盟事業所
ページの先頭に戻る