障がい者雇用を
お考えの企業様へ
障がい者雇用と法律
「障がい者の雇用の促進等に関する法律」では
「障がい者雇用率制度」を定めています。
障害に関係なく、希望や能力に応じて、
誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、
すべての事業主には、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。
この法定雇用率が令和3年3月1日から民間企業は2.2%→2.3%に変わり、
従業員数43.5人以上の事業主様が対象になります。
このように、障害者雇用についての環境は年々変化しており、
企業内での合理的配慮などが求められるようになっています。
アポーヨ富士・柿田川は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しており、
共生社会の実現に尽力する仲間が全国にいます。
初めて障がい者雇用をお考えの企業様には、制度の内容のお話から、
よりよい障がい者雇用を目指しておられる企業様には個々の特性に応じた業務の切り出し等、
状況に応じたサポートをさせて頂きます。
障がい者雇用を検討されている企業様の現状をお聞き取りさせて頂き、
ニーズに合わせたご提案をさせて頂きます。
お気軽にお問合せください。
職場体験、実習
受け入れのお願い
アポーヨ富士・柿田川では、利用者さんに実際の職場環境を経験していただきたく、
職場体験、実習を受け入れて下さる企業様を探しております。
職場実習から採用に至るケースは多々ございます。
ご興味を持っていただける企業様、是非お気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にご相談下さい。

アポーヨ富士
- 利用時間
- 10時~15時(定休日:日曜日)
- 電話
- 0545-65-6821
(月曜から土曜 9時~18時) - 住所
- 〒416-0954
静岡県富士市本市場町828 TASビル4F

利用開始までの流れ
-
1資料請求
アポーヨ富士・柿田川の詳しいご案内をお送りします。
-
2見学
実際に来所して頂き、アポーヨ富士・柿田川の雰囲気を見ていただいたり、お話を伺わせて頂きます。
-
3体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
4手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
5利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
まずは一度、
アポーヨ富士・柿田川
にお越しください!
お電話からもお気軽に
ご連絡ください。
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
アポーヨ富士・柿田川は社団法⼈社会福祉⽀援研究機構に加盟しております。
同機構に加盟する就労移⾏⽀援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安⼼してご利⽤ください。
